こんにちは( ੭´-`c)また気温が下がって寒い1日でしたね。
本日の業務スーパーの購入品は「ミルクを食べる乳酪バター」です☆
有塩タイプの450gです。
業務スーパーでお馴染みの「マリンフード(株)」が製造しています。
価格は、798円(税抜き)でした。
この商品名にもある「ミルク」は、国内産ではなく、
アメリカやニュージーランドのミルクを使用しているんだそうです。
今回、購入したバターの裏面には「原産国名:ニュージーランド」と記載されていました。
では、さっそく開封してみましょう(σ´∀`)σ
スポンサーリンク
銀の紙を剥がすと、中にもう1枚白い紙で包まれたバターが出てきました。
それをめくると…
ややイエローよりのバターが登場です(○´3`○)
包丁でカットして、
ブロック状にも何個カットします( ੭´-`c)
そして、同じく「業務スーパーのビール酵母パン」の上に乗せれば、
はい、朝食の完成です(σ´∀`)σ(早い)
いつも使用していた日本メーカーのバターと、ここまで特に大きな変わりはありません。
さぁ、塗りましょうか(そうしましょう)
いつもなら、ここで温められたパンで溶けたバターの良い香りがするはずなんですが、
あまり香りがしないですね。
そうゆうタイプのバターなのかな( ੭´-`c)?
パンとバターの組み合わせが、一番シンプルに美味しくて大好きです(〃´∀`〃)
さぁ、食べましょう( ੭´-`c)♪
んン?
どちらかと言うと、バターよりもマーガリンっぽい感じがします。
油脂感が強いと言いますか、バターの爽やかさがなくネトッとした感じ。
一瞬、バターと間違えてマーガリンを買ってきてしまったのかと思いました。
それくらいハッキリ違いが分かります。
私の798円が…( ´_っ`)ううっ(涙)
ちなみに、こちらの商品は「カルディ」と「コストコ」でも販売されています。
カルディでは、約1,198円(税抜き)
コストコでは、約878円(税抜き)程度なので、
やっぱり、業務スーパーが「一番安い価格」ではあるんですが、
これなら、当ブログで2015年6月にご紹介した「弘乳舎バター(食塩不使用)」の方が、
油脂感もなくバターの風味もあって、美味しく感じます。
→→「業務スーパーの弘乳舎バターは450gで880円です♪」
(あれ?元々がこんな感じの味のバターなのかな?)と思って、
マリンフード楽天市場店の商品レビューを読んでみると、
【有塩バター】お菓子やケーキ作りに大活躍【ミルクを食べる香りたつ乳酪バター450g】
|
(※こちらがマリンフード楽天市場店です)
全体的な評価は高いんですが「油分が強い感じがした」とコメントされている方もいたので、
(あっ、やっぱりかぁ( ´_っ`))と思いました。
あと、ミルク感はまったくありません(オイ)
ミルクの濃厚な味がするのかな?と思ったんですが、
そこら辺は普通のバター(マーガリン?)という感じでした。
「また買うか?」と聞かれたら、次回はまた別のバターを買いたいと思いました(正直者)
(〃´∀`〃)業務スーパーの次回のバターに期待いたします☆
ということで、
本日の業務スーパーまとめです。
業務スーパーオリジナル商品です。
(輸入者:神戸物産)
商品名「ミルクを食べる乳酪バター」
価格:798円(税抜き)
内容量:450g
原産国名
ニュージーランド(アメリカもあるみたいです)
原材料名
は、コチラだよ(〃´∀`〃)
商品バーコードは、
コッチ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
■ 栄養成分表
(100g当たり)
☆(パッケージに記載がなかったためマリンフードの公式サイトからの引用です)
・エネルギー:739 kcal
・たんぱく質:0.7 g
・脂質:81.4 g
・炭水化物:0.9 g
・ナトリウム:540 mg
・(食塩相当量)1.4 g
パッケージのサイズ
約10.5×6.5cm(約6cm)
実際に食べてみての感想まとめ
■ 油脂感の強いバターに感じました。
■ なので、私はバターというよりマーガリンに似てると思いました(悲)
■ ミルク感(?)は、ありません(なんでやo┤*´Д`*├o アァ・・・)
■ 温めたパンに乗せたときにするバターの香りも弱いです。
■「カルディ」販売価格:約1,198円(税抜き)
■「コストコ」販売価格:約878円(税抜き)
■ このバターが好きで、今まで上記のお店で買われていた方には、朗報ですね(〃´∀`〃)
■ 業務スーパーが一番安いですよ( ੭´-`c)☆
ということで、本日の業務スーパーの購入品は、
「ニュージーランド産ミルクを食べる乳酪バター798円」でした☆
では、次回のブログ更新まで、
またねーん(^.^)/~~~☆