こんばんは。将来の夢は、中国か台湾へ移住すること。ニーチクです✧
ということで(?)本日の業務スーパーは、
KARMELA BISCUITS
価格:各258円(税抜)
(※ハラールマーク付き商品です)
パッケージ箱の側面
原産国名:ブルガリア
内容量:各160g
箱を開封してみると…
中の包装が、チョコレートっぽくなくて、カッコイイです。
キャラメルショコラビスケット
ココア粉末1.7%、カカオマス0.7%使用。
ヘーゼルナッツショコラビスケット
ココア粉末1.7%、カカオマス0.7%、ヘーゼルナッツ0.2%使用、ヘーゼルナッツ香料使用。
カットしてもまったく同じ見た目なので、ちょっとビックリしました。
味は、サクサクの甘さのないビスケットに、
甘々のチョコレートとキャラメルの味がする柔らかいクリームが入っている感じ。
どちらとも食べましたが、不思議なんですがそんなに味に差を感じないのです。
「キャラメルショコラ味」と「ヘーゼルナッツショコラ味」の2種類なので、どことなく似てる味なのかもしれません(?)
言われてみると「ほんのりとした差」は、感じるんですが、
「じゃあ、何の差か?」と聞かれると「いや、よくわからんけど、でも、どちらも同じ味のような気がする…?」という気分になります。
カット断面が、前回ご紹介した「スペイン産リッチトフィービスケットチョコレート」にソックリですが、
私は、前回の方が断然美味しかったので(※赤色のパッケージです)
価格もそんなに変わりないので、赤色デザインのリッチ~の方をリピートしたいと思います。
各原材料名
※本製品の製造ラインでは、卵、落花生、ごまを含む製品を生産しています。
栄養成分表
「開封後要冷蔵」なので、ご注意。
ということで、本日の業務スーパーは、ブルガリア産のチョコレート菓子2種類でした。
美味しいけど、あまり印象に残らないチョコレート菓子だったかも?(コラ)
では、またねヾ(*´∀`*)ノ